新たなメンバーを迎え、1ヶ月後の演奏に向けて猛練習を重ねる筝曲部。
圧倒的に練習量が足りないと悟った愛たち4人は、お世話になった仁科楽器に足を運び、おばあちゃんに教えを乞う真剣っぷりを見せてくれます。
しかし練習しても一向にさとわとの演奏のタイミングは合わず、むしろ溝が深まっていってしまう日々。
それに危機を感じた武蔵は、みんなを食事に誘うことに!
お互いに時間を共有し、波長を合わせたみんなは果たして龍星群を上手く演奏することができるのか。
そして最後は衝撃の展開になります!
▼動画の無料視聴はこちら▼
目次
『この音とまれ!』第4話あらすじ
『一か月で全校生徒を納得させる演奏が出来なければ廃部』――教頭と無謀な約束をしてしまった箏曲部。
懸命の練習に励む愛たちだが、教えるさとわに天才であるが故の思いも寄らない問題が立ち塞がる。
手を差し伸べる愛と武蔵。
皆と触れ合うことで、頑なだったさとわも次第に心開いていく。
そんなある日、さとわから箏という楽器に込められている想いについて聞いた愛は、さとわも武蔵も驚くような音を奏でる。
【ネタバレ】『この音とまれ!』第4話の感想
愛たち4人は圧倒的な練習不足を補うために仁科楽器で修行!
部室のドアを開け、爽やかに挨拶をした部長の武蔵でしたが、目の前にはいつもの様に言い争いをするさとわと愛がいます。
本当にいつも飽きずにけんかしてますね、この2人は。
仲が良いのか悪いのか分かりません。
どうやら愛は爪を付けずに箏を弾いた時の音がぼやけていて気に入らない様子です。
しかし、さとわはアドバイスではなく「練習不足」の1言で一蹴していました。
それを聞いた武蔵は指の硬さの違いを指摘し、箏を弾くための指について説明します。
愛はそれを聞いてすんなり納得。
実はさとわもそのことを言いたかったらしく、ただの言葉足らずだったみたいです。
とにかく武蔵の指も硬くなっていることを知った愛は、自分の練習不足を実感しました。
それに焦った愛は、前回第3話で作った段ボールの箏で練習を始めます。
本物の箏を使わせてくれる機会なんて滅多にないのです。
少しでも練習をしようとする愛の気持ちは伝わってきますが、その段ボールではなかなか上達しそうにありません。
しかし哲生の「じゃあ誰かに借りれば?」という一言に愛はピンッと来ます!
彼には箏を使わせてくれる心当たりがあったのです!
それは箏の修理や爪でお世話になった「仁科楽器」です。
さっそく愛は他の3人のメンバーも率いて、お婆ちゃんに相談に行くことにします。
まぁ最初はあっさり断られるのですが。
そこで愛の「1ヶ月後に凄い演奏聴かせてやるよ!」の言葉に一瞬おばあちゃんも興味を持つも、「冥土の土産に」という愛に余計な一言で火に油を注ぐ結果になってしまいます。
しかし、そんなやり取りをしていくうちに、お婆ちゃんは愛のお爺ちゃんとの思い出が頭によぎりました。
実はお婆ちゃんは愛の爺ちゃんの知り合いなのです。
自慢気に孫(愛)を自慢していたじいちゃん、そして今まさに目の前にいるのはやる気満々の孫なのでした。
そこからお婆ちゃんの特訓が放課後に始まったのです。
移動中、自宅、そして授業中まで空いた時間をフルに使い取り組んでいく一同からはその本気度が伝わってきます!
次第に練習を重ねていくうちに、武蔵やさとわの指が硬かったのが、どれほどの練習を積み重ねてきたのかを実感し始めます。
練習して初めて彼らの凄さを実感してきたのです。
乱れるみんなの波長。
そして瞬く間に自分のパートが弾けるようになった一同を見て、さっそく全体練習を始めることに!
出だしはみんな好調。しかし途中さとわのパートで彼女のあまりの素晴らしい音に一同聞き入ってしまう結果に。
彼女の音はそれだけ洗礼され、心を奪うほどなのです。
どうやったらこんな音を出せるようになるのか、武蔵や愛の心にはそれしか思い浮かびません。
しかし2回目のチャレンジで筝曲部のボロが出てしまうのです。
途中まではタイミングばっちり、しかし各パートが終わり、みんなで音を合わせた瞬間、見事にみんなの音がバラバラになってしまったのです。
さとわはこのことを「周りの音をよく聞いて!」の一言で済ませますが、他のメンバーはその周りの音を聞くというのができないのです!
彼女は才能で自然にできました。しかし他の普通の人はそれが当たり前のようにできません。
そのことに深い溝を感じたさとわは、自身の教え方に行き詰まりを感じるのです。
自分が当たり前のようにできたことが他の人にはできない。
感覚的な問題なので教えようがないという部分もあると思いますが。
その感覚的なことを必死になって教えていくさとわでしたが、日も暮れるころにはみんなの体力はもう限界に達していました。
練習するたびにどんどん音がズレていく一同に、さすがのさとわも焦燥感を持ち始めます。
さらに練習を続行しようとするさとわを見て、これ以上は難しいと感じた武蔵は、練習を止め終了することに。
さとわもこの状況をどう乗り切ればいいか分かっていないのです。
この時、武蔵は自分が後輩だった時どうやってこういう状況を乗り越えたのか、先輩から何をしてもらったのかを思い出します。
そう!一緒の時間を過ごすのです!
時間を共有するために食事へ!
みんなを夕食に誘う武蔵でしたが、さとわは案の定断ります。
しかし、空気を読んだ愛が彼女を無理やり連れていきます!
雰囲気を読んで行動する辺り、愛は本当に根が良いやつなんですね!しっかりと部長の肩を持っています。
そして一同が向かった先はもんじゃ焼きの店です。
さとわは初めてきたようで、もちろんもんじゃ焼きの焼き方も知りません。
みんなに頼まれて困惑するさとわですが、その様子を見て愛が代わりに焼いてあげます。
しかし、その行動にはしっかりと意味があるのです。
つまり彼が言いたいことは「分からないことは隠さずに言って欲しい」ということ。
彼はそれを身をもって教えているのです。
部活でも分からないことや1人で乗り越えられないときは誰も怒ったりしないから、みんなで相談して考えて乗り越えよう!と言いたいのです。
「どうすればみんなが弾けるようになるのか、教え方が分からない。」
みんなはこの言葉が聞きたかったのです。
言ってくれれば協力して乗り越えられるかもしれないからです。
すると実康の口からギターの例え話が出てきます。
彼からギターの体験談からくる意見が飛び出してきたのです。
こうやってみんなで意見を出し合えば、乗り越えられる壁もたくさんあると思います。
一気に空気が変わった瞬間なのでした。
筝曲部が少しずつひとつに。
翌日、そこには手拍子で合図を出すさとわの姿があります。
彼らは手拍子でタイミングを合わせるという結論を出したようです。
みんな早くもタイミングがつかめてきたようです。
しかし、水原だけはまだよくタイミングを掴めていない様子です。
そこはしっかりと周りがフォローしていく体制ができているようで、さとわの口からも彼が入りやすいように弾くという言葉が。
少しずつ筝曲部が変わってきている証拠です!
そして一同全員で、もう一度演奏を再開。掴みはばっちりです。
例のタイミングを合わせるパートに入った瞬間、みんなの息がぴったり合い、完璧な音を出したのです!
喜ぶ一同!その喜びは演奏を途中で中断してしまうほどです。
その喜ぶみんなを見て、さとわも思うところがあったんだと思います。
今まで1人で何でも乗り越えてきた、そうするようにしか教わってこなかった。
みんなで意見を出し合って乗り換えた経験は、彼女の中で新鮮に映っているのです。
そして武蔵とさとわも交えての仁科楽器での練習が始まりました。
ここで部員全員を受け入れてくれたお婆ちゃんに、愛がプレゼントのいちご大福を渡すのが印象的。
部室での練習もより本格化していき、部長の武蔵によるメンバーへの気遣いも増えていきます。
さとわの猛特訓を制御したり、上手く弾けなかった部員へのフォローに回ったり、それで部員の活気を取り戻したり…部長らしいことをしています。
彼もさとわや愛に出会い、少しずつ変わっていっているのです。
以前の筝曲部が、またここに戻ってきたような感覚にとらわれていく武蔵でした。
愛が奏でる想像を超えた音!実は才能があるのか!
そして再び仁科楽器で練習する一同ですが、今回はみんなでアイデアを出し合って演奏にさらに磨きをかけようとしています。
さとわもそれを当たり前のように受け入れ討論に混ざっているあたり、練習や食事、仲間との交流を通じて、彼女もかなり変わってきているようです。
人の成長を見ていくというのは面白いですね。
こうやって頑張っている姿を見るのは心に響くものがあります。
そして、さとわが放ったアドバイス、
「曲想を練って、弾き込んで、自分のものにして初めて人に届くものになる。」
「その曲が何を伝えようとしているのか考えて、そこに自分の気持ちを乗せられたらもっといい!」
この言葉が愛の心の中に、あるひらめきを引き起こします。
爺ちゃんから教わった箏は、龍を見立てて造られているという話。
それとこの演奏曲のタイトル「龍星群」、この共通する「龍」という言葉が引っかかっているのです。
そしてさとわが龍に対する自身の考えを愛に伝えます。
龍というのは天と地、あの世とこの世、決して結ばれない存在を繋ぐもの。
それに見立てられて造られた「箏」は聞く人の心と心を繋いでくれる物。
今まで箏に人生をささげてきた彼女だからこそ、その言葉は重みのある物に感じます。
その箏の「龍」から、この「龍星群」はみんなに自分たちの演奏を届けたい想いが詰まっている、そんな曲だと彼らは感じたのです。
それを聞いたさとわの顔は、今まで見たことがない様な優しい笑顔に満ちています。
その後、さとわの言葉を心にしまい、愛は弦に指を伸ばし、そっと音を奏で始めます。
その瞬間!偶然そばを通りかかったさとわすらも驚くようなメロディーが鳴り響いたのです。
愛の音色を聞いた瞬間、さとわは一目散にその音の方向へ走り始めます!
そこで彼女は愛がその曲を奏でていることを知り、言葉を失います。
その場に居合わせた武蔵も、この音を愛が奏でていることが信じられない様子。
それほどまでに彼の奏でる音は芯があり、人の心を惹きつけたのです。
思わずどうやって音を出しているのか確認する武蔵でしたが、当の本人は全くの無自覚で出しているようです。
彼は箏をお爺ちゃんから少し習っています。
いったい彼のお爺ちゃんは何者なのか、そして愛には実はとんでもない箏の才能があるのかもしれません。
翌日どうしても愛の奏でた音を忘れられない武蔵。
その時、彼の耳にとんでもない噂話が飛び込んできます。
他の生徒には筝曲部が不良の溜まり場になり、武蔵がパシらされているように見えていたのです。
みんなあれだけ必死に練習していても、他の人にはそう映っていない。
そんな時にタイミング悪く、またあの軽音部の連中に絡まれてしまう武蔵でした。
必死に愛や他のメンバーを真剣っぷりを伝えるも全く届かず。
そんな悔しい思いをしている時、なんと愛が登場!
しっかりと先輩の顔を立てつつ、軽音部の連中を追い払う辺り、愛は本当に仲間想いなんだと思います。
他の連中の愛に対するイメージがいかに偏見なのかを思い知らされます。
武蔵も愛の行為で、またひとつ筝曲部を守る決意を固めたようです。
そして部室にやってきたさとわでしたが、そこにはすでにやってきて練習を始めようとしている水原光太の姿があります。
技術が遅れている分、もっと頑張って上達したいんだとか。
愛以外のメンバーも本気で向き合っているのが伺えます。
さとわはなぜそこまで箏に真剣に向き合うのかを彼に聞くのですが、そこでさとわは今まで知らなかった愛について、とんでもない事実に直面してしまいます。
彼女は今、愛の一年前の事件の真相を知ってしまったのです。
『この音とまれ!』第4話あらすじ・ネタバレ感想まとめ
TVアニメ「#この音とまれ!」#4「初めての響き」とちぎテレビ/WOWOWにてご視聴ありがとうございました✨
アイキャッチはコミックスのオマケページでもおなじみ、さとわの初もんじゃでした🥰
📺第5話放送予定
TOKYO MX1/BS11/FOD
5月4日(土)25時〜次回もお楽しみに🎵https://t.co/n4vHF4Aq68 pic.twitter.com/xlhmmywtC3
— TVアニメ「この音とまれ!」 (@konooto_anime) 2019年5月1日
教頭との因縁に決着をつけるべく、1ヶ月後の演奏会に向けて、本気で向き合う筝曲部一同でしたが、さとわのスパルタについて行けず徐々に溝ができてしまう結果になってしまいます。
しかし、そこからの武蔵や愛たちの気遣いによって、みんなでこの問題に取り組み乗り越える様子は、メンバー1人1人の成長を見ている様で心に温かいものを感じます。
- 徐々に溝ができていくメンバーを救ったのはもんじゃ焼き。
- 愛が奏でる芯のある、心に響く音色。
- 愛の過去を知ってしまったさとわ。
高校生という多感な時期に、みんなで1つのことに熱中して取り組む姿は、自分たちがどこか忘れていた熱いものを呼び起こしてくれるような気がします。
みんなで協力し合った日々、夜遅くまで何かに夢中になった放課後、誰もが経験したことあるような思い出を呼び起こしてくれる良い回だと思います!
▼動画の無料視聴はこちら▼
▼次回第5話も続けて読む▼