柄本佑主演・高橋伴明監督の、在宅医療のスペシャリスト・長尾和宏のベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」の映画化『痛くない死に方』が2021年2月20日(土)に公開されます。
『痛くない死に方』は、日々仕事に追われ、家庭崩壊の危機に陥っている柄本佑演じる河田仁が、大病院でなく在宅医だからこそできる医療を模索し、人と向き合うことを実践していく成長物語。
この度、本作を監督した高橋伴明監督と、河田が後半で向き合うジョーク好きで明るい末期がん患者・本多彰を演じた宇崎竜童さんにインタビューさせていただきました。
映画『痛くない死に方』高橋伴明監督、宇崎竜童インタビュー
−−高橋監督は長尾先生の著書「痛くない死に方」と「痛い在宅医」を合わせて本作の脚本を書かれたとのことですが、まとめるに当たって特に意識されたことをお聞かせください。
高橋伴明監督(以下、高橋監督)「それは認識が違っていて、まず最初に「痛い在宅医」をプロデューサーから渡されたんですよ。でもこれだけではあまり自分のやりたい映画にはならないなと思ったので、後半は自分の思うような展開にしてもいいですかとお聞きして、大枠が決まってから、「痛くない死に方」という本のことを知ったんですね。タイトルとしてはこっちの方が良いねということになり、それから後付けで「痛くない死に方」を読んだんです。その時には、映画のシナリオはできていました。」
−−では、本作の脚本は「痛い在宅医」の内容に、監督がやりたい描写を肉付けしたものなんですね?
高橋監督「はい、2つ合わせたものですね。」
−−では、監督が『痛くない死に方』を撮ることになった経緯を教えていただいても良いですか?
高橋監督「65歳になった時に、自分がどういう死に方をするんだろう、したいんだろうと考え始めて、その周辺の情報を仕入れるために何冊か本を読んだんですよ。そういうことをやっている時に「痛い在宅医」というノンフィクション書籍を渡されて、これを映画化できるかというところから始まりました。タイミングが良かったと言うべきですかね。若い時は絶対こんな企画は待ち焦がれないと思うんですが、まさに自分自身がそういう歳になったということで、『映画を通して死に方を考えるのはアリだな』と思って早い時期にシナリオを書き上げてしまいました。そのシナリオを元に本作の企画が動き出したんです。」
−−本作は在宅医療や尊厳死という重たいテーマであり、その賛否が日常的に議論されていると思うのですが、宇崎さんは脚本を読まれた時の第一印象はいかがでしたか?
宇崎竜童(以下、宇崎)「あんまり脚本を読み込まない人間なんですよ(笑)ざっと見ていって、僕がやるのは中盤から後半に出てくる役だということ、あとプロデューサーから言われたのですが、映画のオリジナルキャラクターであるということを確認しました。普通は原作があったらそれを読むという準備をするんですが、今回はオリジナルキャラクターということで、脚本を読んでいくと、僕が演じるキャラクターが高橋伴明と被るんですよね。学生運動をしていたことなど、僕が知っている高橋伴明が脚本の中にちらほら出てくるんです。だから、そのまま演じれば良いのかなという気持ちでしたね。前半は重い描写から始まり、中盤からちょっと軽くなって行って、どうやって「痛くない死に方」をするのかを考える良い映画だなという印象を持ちました。」
−−今まさに前半と後半の変化の部分のお話がありましたが、前半の敏夫の闘病のシーンはとても苦しく不幸そうに見える一方で、宇崎さん演じる彰の闘病シーンは打って変わって現実を受け入れていて余生をとことん楽しもうというスタンスの、どこか明るくユーモアも多いものになっていました。あの違いをどう生み出すか、演出にはどのようなこだわりを持たれていましたか?
高橋監督「佑(柄本佑)演じる河田仁が本作の中で成長してくれれば良いんだと、それしか考えていなかったので、今回は今まで作った映画の中で1番肩の力が抜けていたんですよね。いつもは、何か気負いのようなものがあるんですよ。こう伝えたいとか、こうしたいとか、ここは譲れないとかね。でも今回は一切なかったんですよね。だから、俳優さんたちにもほとんど注文もつけてないですし、スタッフにもガンガン言うことはなかったし、本当に肩に力が入ってない作品ですね(笑)」
−−逆に言うと演出することもなく、皆さんが監督が満足行くような演技をされていたということですか?
高橋監督「そうですね。ただ、宇崎さんに関して言うと、僕は昔からリーダーとお呼びしているんですが、この人は時々ベッドの上でセリフを言う時に手振りがロックンロールをやってしまうんですよ(笑)それだけは抑えて欲しいということだけは、お伝えしました。」
宇崎「そうですね(笑)」
−−そんなロックンロールな宇崎さんが末期癌ながらもユーモアがある患者の役というのは、非常にピッタリですが、難しい演技でもあったと思います。死が近づいてくることへの不安な表情を出しながらも、現実を受け入れて今を生きているという絶妙なバランス感を表現していたと思うのですが、演じる上で宇崎さんが1番意識されていたのはどういった点でしょうか?
宇崎「何にも意識してなかったですね。あんまり計算ができる人間じゃないので、どういう風に演じようかなとか役作りをどうしようかとかはあまり考えて現場にいったことはないです。今回もそのまま行って、注意を受けたらその注意を把握して何とかOKを貰おうという気持ちで演じました。本当は余命幾ばくという状態を意識して芝居をしないといけないんですが、あまりそれを考えなかったから、元気がよすぎてロックンロールの部分が出ちゃったんですよね(笑)でも、本作のロケの間の何日間かは体調がよくなかったんですよ。だから、自然と体調の悪い人間の声の出し方になっていたんじゃないかと思います。それもあって、少し息苦しそうに話そうかとか、そういったことは全然考えていなかったですね。臨終のシーンだけ、長尾先生からもっと目を開けてくれとか、顎を出してくれとか、色んなことをご指導頂いたんですが、その指導が1番厳しかったです(笑)後は何もないですね。セリフだけ覚えて現場に行きました。」
−−宇崎さんは演じる際にその役をご自身に憑依させるようなことはしないんですか?
宇崎「そういうことはできない。やらないんじゃなくて、計算できないんです。どう演じたら良いんだろうというイメージが浮かんでこないので、そこはもう監督任せです。」
−−今回、彰の妻・しぐれ役を演じた大谷直子さんとは、本当に良い夫婦の関係性を上手く表現していましたね。柄本さん演じる河田の成長過程が、彰とのやり取りの中で描かれてもいました。撮影中の現場の雰囲気や、大谷さんや柄本さんと共演された時の印象的なエピソードはありますか?
宇崎「僕は何にも誰にも気を遣わずに、楽屋にいたんです。3人一緒の楽屋だったんですよね。佑君は立派な大人で、役者としても素晴らしいですが、男としても真面目に生きてきたんだろうなと思いました。だから、気遣いがいやらしくなくて、サラッとしていました。大谷さんは、どうやったらカメラの前でちゃんとした夫婦関係、パワーバランスを表現できるだろうと考えているのに、その上で映画と関係ない話をするんですよ(笑)世間話が止まらないんですよ。現場に呼ばれるまで、ずっと話してくる。そして、佑君がそれを『はあ〜そうですか』と聞いていて、本当に良い子なんですよね。反論なんて全くしないで、大谷さんの話を僕と2人で『はあ〜』と聞いていました。そのコミュニケーションがあったおかげで、カメラの前で本当に夫婦になれたような気分にしてもらえましたね。」
−−高橋監督は先ほど、演出にはほとんど口を出さなかったと語られましたが、原作者の長尾先生からは、映画に関して意見を頂いたり、ここはこうして欲しいというような要望はあったのでしょうか?
高橋監督「やはり、人が死ぬところはリアリティを持たせて欲しいと言っていました。ただ、ストーリー面での指摘はなかったです。」
−−劇中で彰がたびたび川柳を詠んでいましたが、あれは監督自ら作られたものだと拝聴しました。あの川柳には監督はどういったメッセージ性を込められていたのかをお聞かせください。
高橋監督「色々と込めましたね。実際に長尾先生が思っていることや、私自身が思っていることなどです。状況や心境をセリフで言うのも恥ずかしいし、要所要所で放り込めないかなと思って思いついたのが、あの川柳もどきでした。そんなに彰の気持ちと長尾さんの思っていることはズレていないと思いますね。」
−−本作は河田の成長物語が大きなテーマであると思います。拝見していて、柄本さんの河田の変化の演技が素晴らしいと思ったのですが、撮影は順撮りで撮っていったのでしょうか?
高橋監督「完全な順撮りではないですが、前半の場面はスケジュールの前半に撮り、後半の場面は基本的に後半で撮るという流れでしたね。」
−−河田は最初のやる気のない状態から、立派に在宅医療と向き合う医者に変わりますが、この成長物語にはどのようなメッセージを込めたのですか?
高橋監督「ある人物の変化、成長というのは映画の王道だと思うんですよ。今回は王道に乗っかろうと思ったんです。本当は前半はもっと短くても良かったかもしれません。しかし、前半の未熟な河田の描写をしつこくやらないと、後半の成長が効いてこないなと思ったこともあり、このような構成になりました。前半が終わり、『2年後』という文字がポンっと出てくるんですが、普通は2年の間に何があったのかも描かないといけません。しかし、今回はその描写はなくてもいいかと思ったんですよね。奥田瑛二演じる長野先生のそばで学び、周りの医師からも影響を受けたこと、また、敏夫の死の際の失敗に対する贖罪をしたい気持ちが河田にはあったんだろうと想像できると思ったので、その2年間は飛ばしました。」
−−『痛くない死に方』というタイトルの「痛い」には、肉体的な痛みに限らず、患者の家族の精神的な痛みだったり、本人の精神的な苦しみも含まれていると思います。お二人は本当に「痛くない死に方」をするには、どういったことが必要だと思いますか?またそれを映画の中でどのように表現していますか?
高橋監督「『痛い生き方』をすることですね(笑)そうすると『痛くない死に方』ができます。」
宇崎「考えたこともなかったですね。若い頃から、『痛くない死に方』がしたいと思っていましたし、今は『痛くも痒くもない死に方』をしたいと思っています。そのためには病気にならないようにすることでしょうか。病気にならないためにはどうすればいいかというと、『栄養バランスの良い食事を取る。早寝早起きをする。』ことですね。今年(2020年)の自分のテーマは早寝早起きになったんですよ。実は72、3歳まで、朝の4時に寝て昼の12時半に起きるという生活をしていたんです。なぜ4時に寝るかというと、1時ぐらいからビデオを見るからです。DVDレンタル店から3本くらい借りてきて、個人的な趣味の時間を過ごして、4時に寝て、12時半くらいに起きる。ライブがある場合はその後リハにいくんですが、最初はリハで声が出ないんですよ(笑)でも午後3時から4時ぐらいまでの間に声が出るようになって、その後、6時半くらいに絶好調になれば良いという生活を送ってきました。ただ、だんだんとそうは行かなくなってきたんですよね。なので最近は早寝早起きをしています。12時には寝て9時には起きるという…。」
−−それは、あまり早寝早起きではないかもしれないですね。
宇崎「そうですか?」
高橋監督「起きるのが遅いよ(笑)」
宇崎「今日は7時に起きましたが、実際はそんなに早くは寝られないんだよね(笑)」
−−本作の監督と宇崎さんのお気に入りのシーンや見どころをそれぞれ教えて下さい。
高橋監督「何個か挙げますが、映画の本筋とは関係ないかもしれませんが、個人的に1番好きなのは(元々は建築業界や消防団などで歌われる作業唄である)木遣り唄で彰を送るシーンです。あれは一回は映画でやってみたくて、彰を元大工という設定にしたんですよ。映画の本筋に関係するところだと、死ぬのは結構苦しいことだとわかる前半の場面に注目してほしいです。そして、後半で宇崎さん演じる彰の在宅医療の場面になった時の医者や看護師、家族や周囲の人間との繋がりにこそ、心の安らぎや「痛くない世界」があると思って観客の皆さんには見てもらいたいです。」
宇崎「いろいろあるんですが、僕が恥ずかしいシーンは2つ、お尻を見せるシーンとおしっこを漏らしてしまう場面ですね。かつてやったことがなかったので、印象的というかちょっと恥ずかしいなと思うシーンです(笑)僕も1番好きなシーンは、彰が死んでしまって、葬式で大工さんたちが木遣り唄を歌う場面です。本当は棺桶の中に入りたかったんですが、若いスタッフから重いから止めてください、と言われてしまいました。少し心残りですが、棺桶の中に入りたいと思うくらい良いシーンだと思いますね。作品全体でいうと、前半は史朗さん演じる敏夫の死の間際の苦しさがものすごく伝わってくると思います。見ていて辛くなると思いますが、だからこそ絶対に最後まで見て欲しい。できれば親子で、家族で見て欲しい。末期がん患者の家族はどうするべきかという問題と、死にゆく人は自分で死に方を選ぶことができるということを本作を見て感じていただきたいです。」
インタビュー・構成:佐藤 渉
撮影:白石太一
『痛くない死に方』作品情報
出演者:柄本佑、坂井真紀、奥田瑛二、余貴美子、宇崎竜童、大谷直子、下元史朗、大西信満、大西礼芳、下元史朗、藤本泉、梅舟惟永、諏訪太朗、田中美奈子、真木順子、亜湖、長尾和宏、田村泰二郎、東山明美、安部智凛、石山雄大、幕雄仁、長澤智子、鈴木秀人
監督・脚本:高橋伴明
原作:長尾和宏
プロデューサー:見留多佳城・神崎良・小林良二
制作:G・カンパニー
配給・宣伝:渋谷プロダクション
製作:「痛くない死に方」製作委員会
音楽:吉川忠英
撮影・照明:今井哲郎
美術:丸尾知行
録音:西條博介
編集:鈴木勧
助監督:毛利安孝
制作担当:植野亮
装飾:藤田徹
衣裳:青木茂
ヘアーメイク:結城春香
医療協力:遠谷純一郎、井尾和雄
公式サイト:http://itakunaishinikata.com/
あらすじ
在宅医療に従事する河田仁(柄本佑)は、日々仕事に追われる毎日で、家庭崩壊の危機に陥っている。
そんな時、末期の肺がん患者である井上敏夫(下元史朗)に出会う。
敏夫の娘の智美(坂井真紀)の意向で痛みを伴いながらも延命治療を続ける入院ではなく“痛くない在宅医”を選択したとのこと。
しかし、河田は電話での対応に終始してしまい、結局、敏夫は苦しみ続けてそのまま死んでしまう。
「痛くない在宅医」を選んだはずなのに、結局「痛い在宅医」になってしまった。
それなら病院にいさせた方が良かったのか、病院から自宅に連れ戻した自分が殺したことになるのかと、智美は河田を前に自分を責める。
在宅医の先輩である長野浩平(奥田瑛二)に相談すると、病院からのカルテでなく本人を見て、肺がんよりも肺気腫を疑い処置すべきだったと指摘される河田。
結局、自分の最終的な診断ミスにより、敏夫は不本意にも苦しみ続け生き絶えるしかなかったのかと、河田は悔恨の念に苛まれる。
長野の元で在宅医としての治療現場を見学させてもらい、在宅医としてあるべき姿を模索することにする河田。
大病院の専門医と在宅医の決定的な違いは何か、長野から学んでゆく。
2年後、河田は、同じく末期の肺がん患者である本多彰(宇崎竜童)を担当することになる。
以前とは全く違う患者との向き合い方をする河田。
ジョークと川柳が好きで、末期がんの患者とは思えないほど明るい本多と、同じくいつも明るい本多の妻・しぐれ(大谷直子)と共に、果たして、「痛くない死に方」は実践できるのか。
『痛くない死に方』は、2021年2月20日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開です。