【笠松将×祷キララ×森田監督インタビュー】『ファンファーレが鳴り響く』は「絶望」ではなく「希望」を紡ぐ物語

笠松将×祷キララ×森田監督インタビュー

(C)ミルトモ

『されど青春の端くれ』で2019年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019でグランプリ&シネガーアワード(批評家賞)の二冠を受賞した森田和樹監督の待望の最新作『ファンファーレが鳴り響く』が、いよいよ10月17日(土)より新宿K’s cinemaを皮切りに、横浜シネマジャック&ベティ(神奈川)、名古屋シネマスコーレ(愛知)、第七藝術劇場(大阪)などで上映されます。

今回は、主演を務めた笠松将さん、祷キララさん、そして森田監督から今作の見どころや撮影エピソードなどたっぷりとお話を伺いました。

さらに、サイン入りチェキの読者プレゼントもあります。最後までお見逃しなく!

『ファンファーレが鳴り響く』笠松将×祷キララ×森田監督インタビュー

−−笠松さんは2019年の映画・ドラマ出演数1位と活躍され、様々な役柄を演じられていますが、本作は吃音症を患った高校生役と一味違う性質の役でした。台本を読まれたときの率直な感想はいかがでしたか?

笠松将(以下、笠松)「やりたいことがハッキリしていて面白そうと思って、結構前向きでした。」

−−台本を読んでワクワクされたと?

笠松「ワクワクではないですが、森田監督の初長編ということで嬉しさもありました。不安な部分もたくさんありましたが、最終的に振り返れば全部楽しく演じさせていただきました。」

−−吃音症の話し方や表現は非常に困難だと思いますが、事前に練習されたことや参考にされた資料や作品はあったのでしょうか?

笠松「僕にとっては練習よりも、それを理解することが大事で、どういうロジックで吃音症が出てしまうのかを調べました。ただただ吃音症でうまく言葉を発せないという単調なものにはなりたくなくて、まずは吃音症とはどういう時に起こり、どんな症状なのかを理解することから始めましたね。」

笠松将

(C)ミルトモ

−−笠松さんのおっしゃる通り、本編を拝見して吃音症が発症している状態と発症してない状態の使い分けを明確にされていた印象でした。

笠松「吃音症にも様々で、『この音が難しい、発音が難しいというタイプの方』もいらっしゃれば、『濁点が出しづらいという方』もいらっしゃって、吃音と個性を映画の中で掛け合わすイメージを持っていました。もちろん、全部の発音が出せない方もいらっしゃるのですが、全部にやってしまうと作品としては余白ができてしまうので、なるべく精神的なプレッシャーを感じた時にだけ発症するという芝居にしました。」

−−祷さんはサイコパスのような闇を抱えた女子高生として、非常に表現が難しい役柄へのチャレンジだったと思います。今回の台本をご覧になったときの感想はいかがでしたか?

祷キララ(以下、)「私の演じた光莉は、一場面だけを切り取ると過激だし、理解し難くて称賛されるモノではないですが、ただ私自身はプロットを読んだときにそれほど『特別な人』とは思わなかったんです。

光莉という子が事件を起こした経緯は、実は身近に潜んでいることだと思っていて、そこに色々な偶然が重なった結果、ある種の覚悟を決めたのだと自分の中に落とし込んでいました。起こした行動は過激そのものですが、プロセスは意外と共感できるものがあって、私は光莉というキャラクターを受け入れることができました。」

祷キララ

(C)ミルトモ

−−(祷キララ演じる)光莉は、劇中で終始感情を表に出さないような話し方をされており、そこに祷さんの美貌も相まって、より不気味さが増していましたよね。

「ありがとうございます。怖いですよね。」

−−役作りにおいて、キャラクターイメージは監督と相談されて決めたのでしょうか?

「話し方や動きよりも、どちらかと言うと光莉の心情を考えていました。光莉の心情をイメージしながら本読みをした時に、監督からも『違う』という感じは受けなくて、さらに笠松さんの本読みを聞きながら、また自分の中で少しずつアップデートしていきました。」

−−森田監督、『ファンファーレが鳴り響く』に笠松さんと祷さんを抜擢された経緯をお聞きしてよろしいですか?

森田監督「祷さんに関しては、脚本の段階で決めていました。祷さんが出演している作品を観たことがあり、光莉のキャラクターにハマっていると感じ、最初からキャスティング候補に入れていました。

笠松さんは明彦の役柄とは性格や雰囲気が正反対ですが『やってくれそうだな』と思っていた一方で、ただ笠松さんを起用したことによって役柄との相性で彼が悪く見えるんじゃないかというのが心配でした。ですが、顔合わせの時に笠松さんから『僕で大丈夫ですか?』という一言があって、『この方は自分を客観的に見えている人』だと感じて信頼しました。端的に言うと、2人のファンなんです。顔合わせの時に、すぐに大丈夫だと思いました。」

森田監督

(C)ミルトモ

−−実際に撮影されて、撮影前と撮影後で2人の印象に変化はありましたか?

森田監督「祷さんは予想以上にすごく明るくて、たくさん笑う方だなと思いました。笠松さんも現場ではすごくアグレッシブに動いてくれて、2人を見ていると考える力が長けていると思いました。笠松さんは初めてお会いして、よく話す方だと知りました。」

−−作品の中で笠松さんと祷さんが作り出す空気感や、2人の間に恋心は芽生えたのか?など見ている側の想像力を掻き立てられるような距離感が絶妙でした。

笠松「感受性豊かに見ていただいてありがとうございます。祷さんとは年も離れているせいか、撮影中はほとんど話していないのですが、ちょっと嬉しかったのは撮影が終わった後に祷さんから『写真撮りましょう』と言ってくれたことがあったんです。もちろん一緒に撮らせていただいたのですが、嬉しいというか、ポップな感じで癒されました。」

笠松将×祷キララ

(C)ミルトモ

−−現場では、お互いにオンとオフの切り替えの観点から、意識的にコミュニケーションを取らなかったのでしょうか?

「全く取らなかったわけではないです。笠松さんも役に向き合って葛藤している部分があったと思うし、私も自分の役に対して考えることが多かったので、ちょうど良い距離感でいてくださったと思います。

私がすごく印象に残っているのは、一番最後の撮影シーンのカットがかかるまで2人でずっと歩き続ける場面だったのですが、夜道をずっと2人で歩いてカットがかかった後に、笠松さんが『この映画は面白いかもしれないね』とボソッとつぶやいていたんです。お世辞とかじゃなく、ふと帰る途中に思わず出た言葉なのかなと感じて、今まで誰にも言ってなかったけど嬉しかった出来事です。」

−−森田監督にもお伝えしていないのですか?

「監督にも言ってなかったです(笑)」

−−映画のタイトル『ファンファーレが鳴り響く』ですが、ファンファーレは本来『祝福』の意味を持って使われる言葉です。今作をファンファーレの意味を考えながら拝見させていただくと色々な角度で当てはまると思いますが、監督が「ファンファーレ」という言葉に持たせた意味を可能な範囲でお聞かせください。

森田監督「ラストに明彦が笑っちゃうのですが、それまでの伏線がありますよね。ラストまでに明彦なりの葛藤がずっとあって、明彦の中では腑に落ちていなかったんです。ただ、墓参りで起こった出来事によって、明彦の中に眠っていた十字架が外れた瞬間をタイトルに乗せたという形です。」

森田監督

(C)ミルトモ

−−ラストシーンがとても印象的でした。一言で表すのなら、明彦による後悔と思い出が交錯する描写にした意図を教えていただけますでしょうか。

森田監督「明彦が見たあの景色は、今まで起きた人生の中で一番見たかったモノで、あれは光莉が人を殺す前に止めようとしている描写なんです。思い出だとしても、温かく映れば良いなと思って入れたシーンですね。」

−−劇中、光莉から「ボニーとクライドみたいだね」というセリフが出ましたが、監督は脚本を描かれる時に『ボニーとクライド』をモチーフにされたということでしょうか?

森田監督「はい、『俺たちに明日はない』という作品が好きで、言ってしまえば男女の殺人の逃避行なので、殺人のスタイルは違えど本作と少し重なりますよね。光莉があのセリフを言ったことで、明彦が少しだけ光莉に寄り添うんです。そこで恋心になるかならないかという含みを持たせる狙いもあって、『ボニーとクライドみたいだね』というセリフを挟みました。」

−−今作の中で一番印象に残っているシーンや、お気に入りのシーンをお聞かせいただけますでしょうか?

笠松「劇中の『吃音症でいじめられてます』とみんなの前で告白するシーンは本当に辛かったです。もちろん、僕自身は吃音症でもなく、いじめられているわけでもなく、高校生でもありませんが、やっぱり役であっても実際に体験しているわけで、あのシーンは勇気が必要で怖かったし、客観的に見ても明彦を応援したいと思えるシーンなので、そこが一番ですね。

あと演じてて面白かったシーンは、お父さん役の川瀬陽太さんと言い合う場面です。僕はあのシーンにおいて一挙手一投足すべて狙いにいってるので『こんなテンション上がる?』くらいに見えますけど、そこは川瀬さんが持ってきてくださった空気も相まって僕の中ではすごくしんどさもあって面白かったです。」

笠松将

(C)ミルトモ

「私は、光莉が初めて自分の過去を告白するシーンです。話ながらも要所で『どう思う?』という探りが挟まっていて、自分の中で覚悟を決めているつもりだけど誰かに肯定して欲しいという心情が演じながらとても印象的でした。自己完結して『私はこうだから、お前はついてこい』ではなく、『こう思ってる。あなたはどう思っている?』を気にしているのが人間らしくて憎めないんです。

そういう意味では、もし明彦がいなければ同じことにはなっていなかったかもしれないですし、強そうに見えて、実はそんな人間らしい一面も見えるのが光莉というキャラクターの魅力だなと思います。」

祷キララ

(C)ミルトモ

−−今作は見る人によって、余韻の残り方やメッセージの受け取り方が変わる映画だと思います。皆さんが思う今作のメッセージ性や見どころを教えてください。

森田監督「明彦と光莉の距離感ですね。2人はすごく歩み寄れたように見えて歩み寄れてないところもあるし、不規則ですが居心地の悪さも感じない絶妙な空気感を捉えていただきたいです。あとは、最後のワンカットシーンは個人的に上手く撮れたと思っていて、すごく満足しています。」

「自由に見ていただきたくて、響く響かない、好き嫌いはあると思いますが、響く人にとってはその時に出会わなくてはいけない作品になるような映画だと思います。光莉が殺人にたどり着くまでの環境や境遇など、それに対して思うことは誰にでも起こり得ることです。もちろん殺人は褒められたものではないけれども、どこかに『救い』が転がっていることを示している一面もあって、そこを感じてほしいですね。葛藤している人たちにとって今作が救いになるかは分かりませんが、何か吹っ切れるきっかけになるというか、この映画を今観れて良かったという人がいると信じたいです。」

笠松「外の世界から受ける影響と自分の内側から湧き出てくるモノを分けて考えないといけないと思っていて、分けて考えた時に『自分から湧き出る感情をもっと大事にした方がいい』というのが今作が伝えたいメッセージです。補足で、殺人は人から褒められることでは絶対にないですが、だけど本人が人生の中で一瞬最後に思い出す時間があるのなら、僕は明彦の味方で、全然それでOKと感じています。」

(祷キララさん)ヘアメイク / 榎本愛子
(祷キララさん)ジャケット、パンツ / LEINWANDE
(祷キララさん)シューズ / UNTISHOLD
(祷キララさん)リング、バングル、イヤーカフ / Fauvirame
インタビュー・構成 / 佐藤 渉
撮影 / 白石太一

笠松将×祷キララ サイン入りチェキプレゼント(2名様)

笠松将×祷キララ サイン入りチェキプレゼント(2名様)

当インタビューをお読みいただいた読者限定で、主演を務める笠松将さん、祷キララさんの直筆サイン入りチェキを抽選で2名様にプレゼントいたします。

応募方法は以下のツイートを参考に、Twitterプレゼント応募規約(https://mirtomo.com/twitter-campaign/)を確認のうえ、奮ってご応募ください。

『ファンファーレが鳴り響く』作品情報

『ファンファーレが鳴り響く』

©「ファンファーレが鳴り響く」製作委員会

出演者:笠松将、祷キララ、黒沢あすか、川瀬陽太、日高七海、上西雄大、大西信満、木下ほうか
監督・脚本:森田和樹
製作:塩月隆史、人見剛史、小林未生和、森田和樹
プロデューサー:小林良二、鈴木祐介、角田陸、塩月隆史
撮影:吉沢和晃
録音:西山秀明
助監督:森山茂雄
特殊造形:土肥良成
主題歌:「美しい人生」sachi.
制作・配給・宣伝:渋谷プロダクション
製作:「ファンファーレが鳴り響く」製作委員会

あらすじ


高校生の明彦(笠松将)は、鬱屈した日々を過ごしている。

持病の吃音症が原因でクラスメイトからイジメられ、家族にその悩みを打ち明けられないどころか、厳格な父親(川瀬陽太)からは厳しく叱咤され、母親(黒沢あすか)からは憐れんで過度な心配をされ、脳内で空想の神を殺しなんとか自身を保っている状態だ。

そんなある日、明彦はクラスメイトの才色兼備な女子生徒・光莉(祷キララ)が野良猫を殺している現場に偶然居合わせてしまう。

光莉は、生理の時に見た自分の血に興味を駆られ、他者の血を見たい欲求を持っていた。

光莉は「イジメてくる奴らを殺したいと思わない?」と明彦に問いかける。

その日から明彦の中で、何かが変わったのだった。

明彦は、自身が学校でイジメられていることをホームルーム中に訴える。

そのせいで明彦はさらにイジメグループから追い回されることになり、街中逃げ回るが、ついに追いつめられる。

しかしそこで、光莉がまた野良猫を殺していた。

そしてそのナイフで、光莉はなんと明彦をイジメている同級生を殺してしまう…。

二人はその現実から逃げるように都会へと向かう。

その最中に出会う、汚い大人たちをさらに殺していき、二人の血に塗れた逃亡劇は確実に悲劇に向かっていくのだった…。

10月17日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次公開!