『キャロル』あらすじ・感想! 二人の女性が紡ぐ愛の物語【ネタバレなし】

映画『キャロル』あらすじ・感想! 二人の女性が紡ぐ愛の物語【ネタバレなし】

出典:公式twitter

1950年代を舞台に女性同士の愛の交流を描いた作品『キャロル』。

ケイト・ブランシェットとルーニー・マーラという演技派女優の二人が切なくて美しい物語を紡ぎ出します。

まるで当時の映画作品のような映像に仕上がっていて、鑑賞後の満足感がとても高い作品です。

ポイント
  • 1950年代当時の雰囲気を再現した映像
  • 釘付けになってしまうような淡い色合いの世界
  • 美しくも禁断の同性愛をリアルに描く
今回は、そんな『キャロル』のあらすじと見どころをネタバレなしでご紹介します。

『キャロル』作品情報

作品名 キャロル
公開日 2016年2月11日
上映時間 118分
監督 トッド・ヘインズ
脚本 フィリス・ナジー
原作 パトリシア・ハイスミス
出演者 ケイト・ブランシェット
ルーニー・マーラ
カイル・チャンドラー
サラ・ポールソン
ジェイク・レイシー
ジョン・マガロ
コーリー・マイケル・スミス
ケヴィン・クローリー
キャリー・ブラウンスタイン
トレント・ロウランド
音楽 カーター・バーウェル

『キャロル』あらすじと感想【ネタバレなし】


当時のタブーを当時の映像で描く

舞台は1950年代のニューヨーク。

テレーズ(ルーニー・マーラ)は、デパートで売り子として働いています。

クリスマスが近いある日、キャロル(ケイト・ブランシェット)というゴージャスな金髪の女性が娘のクリスマスプレゼントを買いに売り場にやってきました。

テレーズは美しいキャロルから目が離せません。

そして、キャロルもまたテレーズのことが気になります。

キャロルが売り場に忘れていった手袋をテレーズが届けたことをきっかけに、二人は仲を深めていくようになります。

1950年代当時、同性愛はタブー視されていることのひとつでした。

urara

当時は映画やドラマでさえ同性愛を描くことは許されず、精神病とされている時代です。

また、シングルマザーや離婚問題も同じくタブーとされていました。

そんな時代に生きているキャロルは、男性と結婚し子供をもうけた一般的な人妻です。

経済的にも恵まれています。

しかし、本当は女性のことを愛する女性であり、過去に女性と関係を持ったことを夫に問題視され精神病扱いをされています。

そういったことを理由に大切な娘と引き離されそうになっていました。

さらに、キャロルは娘を取られてしまうと、同性愛者であるうえに離婚歴があり養育権を奪われた女性になります。

当時でいうと隠さなければ生きていけないようなことだらけなのです。

そのため、キャロルとテレーズの関係が親密になるにつれて、キャロルにとっては不利な面が増えていきます。

それでも二人は仲を深めていき、お互いを必要とするようになります。

『キャロル』は、全編を通して淡くぼんやりとした色合いを使用し、撮影されています。

光の加減も同じように合わせていて、この全てが1950年代の映画を忠実に再現しようとした結果です。

urara

1950年代風の映像でこのようなドラマを描くことは、ある種の批判的な表現であるといえます。

当時の映像で当時のタブーを描き、時代を超えて隠された事実を表舞台に立たせた監督のトッド・ヘインズは、同性愛者であることを公表しています。

原作者のパトリシア・ハイスミスも同性愛者で、同性愛についての作品をいくつも残しています。

特にパトリシア・ハイスミスは、『キャロル』の原作を書いた当時、名前を変えて発表していました。

これは、当時の同性愛小説はポルノ作品として扱われていたため、すでにミステリー作家として名前が知られていたパトリシア・ハイスミスの名前では出せなかったからだとされています。

また、ミステリー小説として発表した作品のいくつかが同性愛についての暗喩になっていたことも、本人の死後明らかになりました。

タブー視されていた数々の出来事は、表に出せないだけで当時も起きていた問題です。

隠さなければいけない現実に耐え切れず、自ら命を絶つ人も多かったといわれています。

urara

苦しい思いをしていた人がたくさんいたと考えると、今も胸が痛くなります。

『キャロル』はそんな隠された人々の存在が繊細に描かれた作品です。

ガラス越しの表現

『キャロル』の中では、ガラス越しの映像が数多く登場します。

部屋の窓から外を見るシーンや、ショーウィンドウを覗くシーン。

お店の外から曇った窓ガラス越しに店内を映し出すカット。

時には、雨に濡れた車の窓ガラスが哀愁を感じさせたりと、何気ないシーンを印象的にしています。

そもそも窓ガラスには3つの側面があります。

  1. ガラスの向こう側の世界が見える。
  2. ガラスに映る自分側の空間が見える。
  3. ガラス自体が見える。
この3つがうまく使い分けられ、登場人物の心情が効果的に表現されています。

窓ガラスはいわば透明な壁です。

向こう側を見るときは自分がいる場所とは違う世界を見ているような気持ちになります。

urara

それは憧れの感情であったり、入り込めない世界だったりするでしょう。

自分、もしくは自分がいる空間を見るときは、現実を見つめるときです。

ガラス自体を見ているときは目の前に壁を感じている虚無の感情かもしれません。

そんな風に窓ガラス越しの表現をすることで、主にテレーズの心情を表しています。

urara

一番わかりやすいのはカメラのレンズ越しにキャロルを見つめるシーンです。

カメラマンを目指しているテレーズは、いつもフィルム式のカメラを持ち歩いています。

劇中でキャロルの姿をレンズ越しに見つめるのは一度だけですが、すぐそこにいるキャロルをわざわざレンズ越しで見ることは、逆にキャロルだけを見つめるための行為だともいえます。

公にはできない想いを切り取って、自分の心にだけ留める。

テレーズにとっては非常に大切な作業だったと思います。

主演女優二人の魅せる名演技

ゴージャスで美しい悩める人妻キャロルを演じたのはケイト・ブランシェット

実在の男性歌手、ボブ・ディランの半生を6人の俳優に振り分けて描いた伝記映画『アイム・ノット・ゼア』では、ボブ・ディランを演じた俳優の中で唯一の女性でありながら、その潔くロックな演技が認められ、数々の著名な賞を受賞しました。


また、『ブルージャスミン』ではセレブな生活から没落し、精神的にも崩壊していく世間知らずな女性を演じ、その振り幅の広い演技でアカデミー主演女優賞など様々な賞を受賞しています。


女王様やセレブなどの役柄が印象深いケイト・ブランシェットですが、そのエレガントさがキャロルにも投影されています。

urara

細やかな仕草や視線ひとつでスクリーンの雰囲気を変えてしまうところは、作品の要ともいえるさすがの演技でした。

キャロルに恋をするヒロイン、テレーズを演じたのはルーニー・マーラ

SNSサイト、Facebookの創設者であるマーク・ザッカーバーグを主軸とした映画『ソーシャルネット・ワーク』で主人公の恋人を演じたことで注目を浴びました。


その後、『ドラゴン・タトゥーの女』ではパンクな見た目の天才ハッカーを演じ、アカデミー主演女優賞など著名な賞にノミネートされた実力派です。


『ドラゴン・タトゥーの女』で演じた全身ピアスまみれでドラゴンの刺青を入れた姿のイメージが強いためか、『キャロル』のテレーズとは同一人物だと気づかない方も多いようです。

しかし、同性愛に戸惑いながらもキャロルに夢中になっていく…。

そんなテレーズの一筋縄ではいかない恋心を見事に演じ切っています。

表に出せない、それでも滲み出てしまうような感情表現。

urara

二人の名女優の演技が光ります。

『キャロル』まとめ


いかがだったでしょうか。

『キャロル』でしか観られない重厚感のあるラブストーリー。

そこにはたったひとつの愛のかたちがあります。

鑑賞後のたっぷりとした余韻をぜひ味わっていただきたいです。

要点まとめ
  • 美しい女性同士の恋愛を描いた作品
  • ケイト・ブランシェットとルーニー・マーラの演技が光る
  • 鑑賞後にはため息が出てしまうような余韻に包まれる

以上、ここまで映画『キャロル』についてレビューしてきました。