『アメリカン・アニマルズ』あらすじ・ネタバレ感想!実際に起きた強盗事件を映画化!犯人も出演する話題性

映画『アメリカン・アニマルズ』あらすじ・ネタバレ感想!

出典:『アメリカン・アニマルズ』公式ページ

バカな大学生たちが自分たちを特別と思い込み、無謀な強盗計画を立てて捕まってしまう実話。

なんと犯人たち本人が当時を語りながら劇映画が進行していく異色作です。

ポイント
  • スタイリッシュな編集と、まさかのご本人登場のナレーションで実際の事件が語られる
  • 要所要所で「この時引き返していれば…」とリアルな後悔と苦しい想い
  • 破滅の後に垣間見える希望

それではさっそく『アメリカン・アニマルズ』をレビューしたいと思います。

▼動画の無料視聴はこちら▼

『アメリカン・アニマルズ』作品情報

映画『アメリカン・アニマルズ』

出典:映画.com

作品名 アメリカン・アニマルズ
公開日 2019年5月17日
上映時間 116分
監督 バート・レイトン
脚本 バート・レイトン
出演者 エバン・ピーターズ
バリー・コーガン
ブレイク・ジェナー
ジャレッド・アブラハムソン
音楽 アン・ニキティン

【ネタバレ】『アメリカン・アニマルズ』あらすじ・感想


「真実に基づく物語ではなく真実の物語」

まず本作冒頭、「真実に基づく物語ではなく真実の物語」という強気な字幕が出ます。

この事件は2004年に、アメリカで大学生4人組が大学図書館に展示されている希少な鳥類図鑑をはじめとする高価な希少本の数々を盗み出し、後に全員逮捕された事件の映画化です。

予備知識ゼロで行っても主人公4人が捕まることはすぐにわかります。

なぜなら犯人4人のそれぞれ本人が顔出しで当時のことを語り、それに沿って映画も進行していくからです。

つまりこの映画は、彼らがいかにして犯罪決行に至り捕まったのかを描く作品で、最初から結果は分かったうえで見るものです。

本人たちを演じる俳優たちも、もちろん若手の実力魅力ともに申し分ない面子なのですが、まず画面に映る本人たちがアラサーながらみんな爽やかなイケメンなのにびっくりさせられます。

普通に俳優に見えてしまうくらいです。

普通に生きていてもそこそこ楽しく暮らせそうなイケメンたちが、なぜそんな馬鹿な犯罪をしたのか。開始数分で俄然興味が湧いてきます。

もし犯人たちがもっと悲惨な見た目だったら、監督も本人登場は思いついても実行はできなかったんじゃないでしょうか(笑)

もちろん俳優たちも見事な演技を見せます。

実力派のキャスト、スタイリッシュかつトリッキーな編集と構成

犯行を思いつく主犯格ウォーレンを演じるのは『X-MEN』シリーズの超スピードミュータント・クイックシルバー役でお馴染みのエヴァン・ピーターズ

彼はビジュアルが『時計じかけのオレンジ』(1971年)のマルコム・マクダウェルそっくりの悪そうな顔のイケメンで、クライムムービーの主役にはぴったりです。

ウォーレンに誘われ迷いながらも計画に参加する画家志望の気弱な青年スペンサーは、『聖なる鹿殺し』でコリン・ファレル演じる主人公を翻弄する不気味な青年を怪演したバリー・コーガン

『聖なる鹿殺し』ではあれだけ超越的な存在感だった彼が、悩み犯行本番もあたふたする様は新鮮です。

その他、TVシリーズ『トラベラーズ』メインキャストのジャレッド・アブラハムソンは、FBI志望なのに計画に参加してしまい本番でもあたふたするエリックを演じ、『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』でひたすら能天気な主人公の大学生を演じていたブレイク・ジェンナーは、すでに実業家として成功していながら目先のお金欲しさに犯罪に手を貸してしまうチャールズを演じています。

ジェンナー演じるチャールズが、後半で「お前らの言うことを信じたせいで人生滅茶苦茶だ!」と自暴自棄にキレるシーンは、どこからどう見てもスペックの高いイケメンの彼が言うからこそ悲惨さと取り返しのつかなさが伝わってきました。

そして俳優たちと本人が見た目は全く似ていないのも印象的。

本人たちは10数年前の馬鹿だった自分たちのことをmどこか他人事のように引いた目線で話しているので、あまり似せることを考えなかったのかもしれません。

実話を登場人物たちのナレーションによる回想形式で語る映画というのは、マーティン・スコセッシ監督の『グッドフェローズ』や『ウルフ・オブ・ウォールストリート』がありますが、そちらの作品ではナレーションも俳優がやっているのに対し、本作は犯人本人が語るというのがまず新しいですし、悔恨込めて噛みしめるように事実が語られていくのがなんとも苦く胸に迫ります。

また犯人グループ4人全員にインタビューをしているので、それぞれに証言の食い違いが生じてくるのも面白いところです。

それは単に記憶違いなのか、それとも嘘をついているのか。

しかし、なんにせよもう後の祭りだと本人たちは達観しているのですが、しかし見ている側としては「ここのあの行動が嘘だったら最初からダメじゃん」とびっくりしてしまうどんでん返しもあり、油断できません。

犯罪映画としてのツボも抑えている

本作は『オーシャンズ11』や『スナッチ』など、いわゆるチーム犯罪映画の肝と、『ファーゴ』や『ペイン&ゲイン 史上最悪の一攫千金』などの「馬鹿が雑な計画の犯罪をして案の定ろくなことにならず捕まる」タイプの犯罪映画の中間くらいの良いとこ取りをしている感じです。

計画を立てて仲間を集めていくところや、予告にも出てくる老人の仮装を芸術家志望のスペンサーが作り上げていくところなどは、編集のテンポや音楽のかっこよさも相まって、失敗すると分かっているはずなのに「あれなんかいけそうじゃね?」と気分が上がってきます。

主人公たちが脳内でエルヴィス・プレスリーの「A Little Less Conversation」をBGMに、スタイリッシュに強奪計画を成功させる妄想をするシーンもバカバカしいながらかっこよく仕上がっているのです。

もちろんそれは後半のあれよあれよという間の失敗描写の悲惨さを際立たせるための前振りなのですが。

まず予告に出てきた老人の仮装をする計画はあえなくとん挫。

辞めればいいのに翌日普通の恰好で決行してしまう主人公たちに、観客は「いやいや、やめとけ!」と脳内で総ツッコミを入れることでしょう(笑)

そして大学図書館の希少本を盗む計画は実行に移されますが、

  • とある登場人物が犯行中にがビビってしまって何もできなくなり
  • 予定していた逃走経路がなんとも間抜けな理由で使えず
  • あまりにも怪しい状態のまま衆人の中を脱出しなければならなくなり
  • 盗み出せたはずのものを諦めなければいけなくなり
  • 最終的には嘔吐してしまう

という、あまりにも残念すぎる顛末を迎えます。

ここはバカな犯罪映画お約束のお笑いポイントで、失敗のエスカレーションが楽しめます。

その後の隠ぺいや事後処理の対応も、彼らはミスを繰り返し身動きができない状態に。

そこからすべてが露呈し、逮捕されるまでの怯えて過ごす期間も描かれるのですが、そこのいたたまれなさは尋常ではなく胸が痛みます。

もちろん自業自得なのですが、それまでの描写の積み重ねで登場人物たちに感情移入している分、一切誰のせいにもできない辛さが伝わってきました。

「早く捕まえてあげて!」と思ってしまいます。

実際の犯人たちのインタビューなどを読むと、彼らも「捕まってほっとした」「刑務所にいた時が一番自由だった」と語っており、いたたまれなくなります。

若さゆえの勘違いの苦さ

犯人たちは「普通の大人になって普通の人生を送るのが嫌だった」と語っています。

大学生は社会に出る一歩手前のモラトリアムで、まだ何者でもない分、何者にでもなれる可能性もなくはないのですが、とはいえ半分は大人なので自分の素質や可能性もなんとなくわかってきている時期なのではないでしょうか。

そんな中で、ウォーレンが魔がさすように思いついてしまった希少本強奪計画。

この本を盗んで億万長者になれば普通とは違う人生が!という安易な考えなのですが、しかし強盗はしなくても人間全般、特に若者は「あの会社にさえ入れれば」「あの人と恋仲にさえなれれば」「この資格さえ取れれば」と自分の人生が幸せになるための一発逆転の突破口があると思いがちなのではないでしょうか。

本当はそんなことなく、ひとつひとつ地道に積み重ねていかなければならないのが人生ですし、自分以外の他人を見ればそうであることはすぐにわかるはずなのですが、「自分は違う」と思ってしまうのが人間の愚かしくめんどくさい部分です。

まさに本作の犯罪もそうやって根拠のない願望と自信で起きてしまったものです。

また芸術家志望のスペンサーには鳥類の見事な絵が描かれた希少図鑑という存在自体が、特別な創作物を作り出せない自分と照らし合わせて惹かれてしまう物だったとも考えられます。

このように、誰もが思ってしまう特別になりたい、上手くいきたいという自意識をついてくる話だからこそ、犯罪者の物語なのに共感してしまう人が多いのです。

ちなみに本人たちは犯行を後悔していますが、しかし彼らは10数年の時を経て、自分の物語が映画になって高い評価を受け自分も出演しているのです。

おまけにラストで語られる彼らの現在と、これからの展望を見ていると「えっ、それなら普通の人生よりそこそこ面白そうじゃね?」と思えてしまうのも本作が忘れがたい作品である理由です。

犯罪は失敗しましたが、それでも彼らがタダでは転んでいないという事実自体が面白いですし、こちらの倫理観を揺さぶってもきます。

もちろん犯罪は絶対ダメですが、単に現状維持で地味に堅実に生きていればいいんだとも思えず、他人と議論を交わしたくなってきます。

映画としての高いクオリティと、そもそもが興味深い実話が合わさった本作は、今後も語り継がれていくでしょう。

『アメリカン・アニマルズ』まとめ

以上、ここまで『アメリカン・アニマルズ』について紹介させていただきました。

要点まとめ
  • 犯罪者本人が出てくるトリッキーな作り
  • バカな犯罪映画として存分に楽しめる
  • 若さゆえの先走りが切ないうえに、こちらの自意識も揺さぶってきます

▼動画の無料視聴はこちら▼